{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

天神様

3,850円

送料についてはこちら

出雲地方では「天神さん」と呼んで、学問の神様とされる菅原道真公のお人形を桃の節句の頃に飾り、男児の健やかな成長を願う風習があります。 ロクロで挽いた木地に、一つ一つ手描きで彩色をした「天神様」です。 ※一つ一つ手作り手描きのため、表情・模様など、写真のものと若干個体差がございますが何卒ご了承下さい。確認されたい場合はお問い合わせください。 ※毛せんはセットです。 地元島根の木材を使用し、一つ一つロクロで形作り手描きで彩色をしています。 年月とともに豊かな表情になっていく、あたたかな木の節句飾り。末永く愛でて頂けますように。 ~「吉や」HPより~ 木で作る。 木を素材としたものは、それを手にした人が育てていくもので、 形ができたばかりの時は、まだ完成ではないのかもしれません。 大事にすれば大切にすればするほど、 艶が出て、また違った木の色が出る。 年月が経つほど表情が良くなっていきます。 きっとそれが木の「あたたかさ」と言われることなのかもしれません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 〇素材  木(アオハダ) 〇サイズ  ・天神様   高さ 約8.5㎝、直径約 6㎝  ・毛せん   10㎝×20㎝ ※光の加減やご覧のモニターの違い等により、色合いが実物と異なって見ある場合もございます。ご了承下さい。

セール中のアイテム