煤竹(ススダケ)とは、古い茅葺屋根の屋根裏や天井などの骨組みに使われ、囲炉裏などの煙で長年燻され硬く茶褐色になっている竹の事を言います。
このお箸に使用している煤竹は、島根県内の築およそ150年の古民家の茅葺屋根に使用されていたものですので、100年以上は囲炉裏などの煙で燻されています。
箸先(長い方)は1.5~2㎜のとても細い仕上がりですが、長い年月燻されているだけありとても硬くしなりもないので、掴みやすく食事にも盛り付け等にもとても適しています。
長さは2種類あり、こちらは長い方(長さ約28.5㎝)です。
お好きな長さをお選び下さい。
仕上げは無塗装ですので、安心してお食事にお使い頂けます。ご使用後は、濡れたままにせずお早めに水気をふき取って乾かして下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・
〇素材
竹(煤竹)、無塗装
〇サイズ
長さ28.5 ㎝
※オンラインショップでは写真と近い色合いのものをご用意しておりますが、自然素材を使用し一つ一つ手作りのため、色合いや節の雰囲気等異なる場合がございます。何卒ご了承下さい。