





まさかりを担いだ金太郎が熊にまたがっている、木の五月人形です。
ラッピングをご希望の方は、ご購入画面にて「プレゼント包装」を選択下さい。
※人形単品をご希望の方は、「熊と金太郎」よりお手続き下さい。
※一つ一つ手作り・手描きのため、写真のものと若干個体差がある場合がございますが、何卒ご了承下さい。もしも確認されたい場合はご購入前にお問い合わせ下さい。
※参考写真の2曲屏風は別売りです。(写真4枚目)
屏風ご購入の際同梱発送をご希望の方は、一度の注文で同時にご購入下さいますようお願い致します。詳しくはトップ画面「ABOUT」内の「同梱発送ご希望の際の注意点」をご覧下さい。
地元島根の木材を使用し、一つ一つロクロで形作り手描きで彩色をしています。
年月とともに豊かな表情になっていく、あたたかな木の端午の節句飾り。末永く愛でて頂けますように。
~「吉や」HPより~
木で作る。
木を素材としたものは、それを手にした人が育てていくもので、
形ができたばかりの時は、まだ完成ではないのかもしれません。
大事にすれば大切にすればするほど、
艶が出て、また違った木の色が出る。
年月が経つほど表情が良くなっていきます。
きっとそれが木の「あたたかさ」と言われることなのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・
〇素材
木(アオハダ)
〇サイズ
・熊と金太郎
高さ 約11㎝、幅(1番長いまさかり部分) 約12㎝、奥行き 約12㎝
・毛せん
10㎝×20㎝
・塗り台
18㎝×21㎝
※一つ一つ手作り・手描きのため、若干個体差がございます。手仕事の品として何卒ご理解下さい。
※光の加減やご覧のモニターの違い等により、色合いが実物と異なって見ある場合もございます。ご了承下さい。